募集締め切りました。若干名受け入れ可能です。お電話でお問い合わせください。

コロナ禍だからこそ、おうち時間でバケツを使ってお米を育ててみませんか?

お米が育ったら、食べてみよう!もしも、育てている最中に、スズメが穂を食べてしまっても大丈夫。稲でリースも作ります!全7回コースの募集です。

お申込み後、バケツ稲づくりセットが届きます。

お米はななつぼしです!

 

応募詳細
応募期間:5月6日(木)~5月20日(木)午前9時まで
対  象:札幌市内の子ども 3歳~高校生
募集人数:先着 100名  人気事業のため130名を追加募集 計230名に拡大!!(5月12日現在)
参 加 費 :無料

主   催:子どもの体験活動の場Coミドリ
協     力:JAグループ バケツ稲づくり事務局

全7回コース
毎月、バケツ稲の様子の写真と一言感想をメールで送ってね!

①5月:種まきの写真

②6月:バケツ稲(稲の枝分かれの様子)の写真

③7月:バケツ稲の写真

④8月:バケツ稲(穂が出た様子)の写真

⑤9月:バケツ稲(お米ができた様子)の写真

⑥10月:稲かりや精米などの写真

⑦11月:完成したリースの写真

写真の提出時期は、毎月メールでお知らせします。

10月中旬頃に、リースの作り方を郵送します。

自宅で用意する物

☆バケツ(10~15リットルのもの)

☆土(黒土・赤玉土・鹿沼土を混ぜたもの)

詳細は、バケツ稲づくりセット(マニュアル)に記載されています。

☆このページは、Coミドリ主催の『家でチャレンジ!バケツでお米を育てよう。育てた稲でリースを作ろう!』です。2・3年生対象の『食育体験塾 おうちでバケツ稲づくり(5月10日~5月17日)』はWebサイトトップページよりお申込みください。食育体験塾の募集開始は5月10日からです☆

申込み方法:下記のフォームよりお申込みください。
▶『~@ezweb.ne.jp』『~@au.com』のメールアドレスをご登録の方で、メールを受信できない事例が発生しております。
①『受信リスト設定』を行い『必ず受信』にチェックを入れてください。
➡ 受信リスト設定の際は『@sakkoren.or.jp』からのメールが受信できるように設定をお願いします。※ くわしい設定方法につきましては、携帯電話会社へお問い合わせください。
② そのほかのメールアドレスをお持ちの場合は、そちらのご登録を推奨します。
募集締め切りました。

お問合せ

公益社団法人札幌市子ども会育成連合会 Coミドリ事務局
〒005-0014
札幌市南区真駒内幸町2丁目2-2 まこまる 1階
【TEL】011-213-0906(水~日 9:00~17:00)
【FAX】011-213-0907

おすすめの記事