11月14日(日)午前と午後に、Coミドリで収穫したさつまいもを使って、焼き芋大会をしました。
午前の部と午後の部合わせて約100名(各14家族)が参加しました。
午後は、小雨が降ってしまいましたが、それでもおいしい焼き芋ができました。
ほかほか♡やきいも
まずは、じゃんけん大会
勝った家族から、さつまいもを選びます。
さつまいもを洗います。
子どもたちは「どんな味かな~早く食べたいな~」とワクワクがとまりません。
アルミホイルで包みます。
さつまいもがしっかりと隠れるように真剣に包んでいました!
包んださつまいもをスタッフに渡します。
きっと子どもたちは、「焦がさないでね。おいしい焼き芋にしてね」と願っていただろうな~。
保護者の方は、自分たちのさつまいもをどこに入れたか覚えます。
責任重大(笑)
スタッフ「なかよしさん」と「たくみん」は、美味しい焼き芋になるように火の調整!
焼けるまでの1時間は、冒険遊び場とアート遊び場で遊んで待ちます。
さぁ、焼けた!スタッフ「みなちゃん」の声かけに、
子どもたちは、ファイヤースペースに集まってきました。
この日の片づけは、早かった!!
どこに入れたか、スタッフに伝えます。
焼き芋の完成!!
外であれば、食べてもOK。お家に持って帰るのもOK。
とてもとても美味しい焼き芋が出来ました。
子どもたちの喜んでいる表情に、スタッフ一同感激!ありがとう!
ホクホクした焼き芋や、とろけそうな焼き芋!美味しかったね
おまけの写真
スタッフも毎回イベントを楽しんでいます!
スタッフ「わぁ」は、火吹き棒を持って出勤!
スタッフ「あーさ」は、煙の中に自ら入っていきました!
焼き芋大会2回分の落ち葉の量はどのくらいでしょうか??
答え:ゴミ袋100袋
この量に、スタッフは大笑い。来年度は、子どもたちと落ち葉集めしようかな~