6月9日土曜日、第2回大志塾を行いました。
この日の朝もしとしとと雨が降り、気温も低めの日でしたが…
参加者のみなさんは雨なんてなんのその!元気いっぱいにあいさつしてくれました。
今回のテーマは「作って遊ぼう工作教室」!!!
開拓の村の間伐材(かんばつざい)を使った木のこまを作りました。
のこぎりで間伐材を輪切りにして、ドリルで穴をあけた後は好きな色で模様(もよう)をえがきます。こまの軸(じく)を木づちで打って完成です。午前中は雨が降っていたので前回と同じ会場で行いました。
1年生から6年生全員がのこぎりをひきました!みんな上手にのこぎりをひいていました♪
木づちで打つのが難しいときはお兄さんお姉さんがお手伝いしました!
世界にひとつだけの素敵なこまができあがりました♪
そのあとはそれぞれのチームにミッションカードが渡されました!
そのミッションとは・・・
開拓の村を探検(たんけん)せよ!
~チームのみんなでそうだんをして記念写真(きねんしゃしん)をとってこよう~
どの場所で写真をとろうかな?チームのみんなで場所を決めたら出発!!
開拓の村では昔ながらの遊びをたいけん!楽しい~
開拓の村の魅力的(みりょくてき)なスポットで記念にパシャリ☆
どのチームもいい笑顔でした!
アンケートを書いてもらったあとは閉会式をおこない、第2回の大志塾が幕(まく)を閉じました。
大志塾もあと半分!次はいよいよ大志塾キャンプです☆ミ
野外でのごはん作りやキャンプファイヤーなどなど楽しいことがもりだくさん!
お楽しみに~♪♪♪
☆おまけ☆第1回大志塾で植えた種がすくすくと育っていましたよ~♪いったいどんな花が咲くのか…こうご期待!!