報告 『2023 さっぽろ夢大陸 大志塾①②』を実施しました 2023年10月16日 9月24日(日)と10月1日(日)に、小学3~5年生が北海道開拓の村でナゾ解きウォークラリーに挑戦しました。 チームで話し合い、2日間でナゾを解きながら、北海道の歴史や文化を知ることができました。また、ウォークラリー中にお手玉や竹馬など昔遊びに触れることもできました。 参加したみなさんからは、 「昔はほとんど自分でやらなければいけなかったのだと思った」 「みんなと協力できて楽しかった」 などの感想が寄せられました。 問合せ先 公益社団法人 札幌市子ども会育成連合会 本部事務局 〒060-0051 札幌市中央区南1条東2丁目大通バスセンタービル2号館2階 【TEL】011-211-3015(平日 9:00~17:00) 【FAX】011-272-3016(24時間受付) 【MAIL】sapporo_kids@sakkoren.or.jp(随時受付)
報告 『第1回 ジュニアリーダー上級研修会』実施しました 札幌市内10区のジュニアリーダー研修生の高校生が集合し、第1回ジュニアリーダー上級研修会を5月25日(日)に白石区民センターで実施しました。...
報告 『防災ひろば2023~さっぽろ防災王 命を救う~』実施しました 9月18日(月・祝)に、子どもの体験活動の場Coミドリで中学生を対象に救命法について研修を実施しました。赤十字救急法指導員を講師に招き、倒れ...
お知らせ 令和5年度『札幌市ジュニアリーダ養成研修会』新規登録終了のお知らせ 令和5年度 『札幌市ジュニアリーダー養成研修会』新規登録者の募集は10月31日をもって終了いたしました。 令和6年5月ころに募集記事を掲載い...
報告 『防災ひろば2024~避難所体験~』実施しました 9月14日(土)、15日(日)に、子どもの体験活動の場Coミドリで防災について、体験事業を実施しました。ダンボールベッドの組み立てや、給水車...
報告 2025『私たちのまちのカレンダーづくり』カレンダーを配布しました 2025「私たちのまちのカレンダーづくり」の参加者と市内小学校へ出来上がったカレンダーを12月中旬に配布しました。 配布した市内小学校95校...
報告 『防災ひろば2025~中学生のための救急法講習会~』実施しました 8月4日(月)に、吉田学園医療歯科専門学校で中学生を対象に救急法講習会を実施しました。吉田学園医療歯科専門学校 救急救命学科の先生にご指導い...
報告 『北の海を守ろう~北海道の魚~①②』実施しました 12月19日(月)~1月12日(木)に、自宅から環境問題とSDGsについての動画を視聴し、ワークシートに取り組む北の海を守ろう~北海道の魚~...
報告 『「シマエナガ」を守ろう!~気候変動とSDGs~①』実施しました 令和4年12月19日~令和5年1月12日、小学3・4年生を対象に自宅で動画を視聴して、ワークシートに取り組む『「シマエナガ」を守ろう~気候変...