報告 食育体験塾 おやこでバケツ稲づくり 「おこめ川柳」 2025年10月16日 今年の夏の暑さや雨やスズメなどから稲を守り、お米づくりの大変さと大切さを学んでいる「おうちでバケツ稲づくり」ですが 「食育」の体験から自分の想いを言葉で表現する「おこめ川柳」を実施しました。お米農家さんへの感謝や、米づくりを通して感じたことがつづられた、心打たれる作品が数多く寄せられました。北海道米販売拡大委員会(事務局JA北海道中央会)さんにもご覧いただき、特に印象深かった6点をご紹介します。 問合せ先 公益社団法人 札幌市子ども会育成連合会 本部事務局 〒060-0051 札幌市中央区南1条東2丁目 大通バスセンタービル2号館 2階 【TEL】011-211-3015(平日 9:00~17:00) 【FAX】011-272-3016(24時間受付) 【MAIL】sapporo_kids@sakkoren.or.jp(随時受付)
報告 『防災ひろば2023~さっぽろ防災王 命を救う~』実施しました 9月18日(月・祝)に、子どもの体験活動の場Coミドリで中学生を対象に救命法について研修を実施しました。赤十字救急法指導員を講師に招き、倒れ...
報告 『まるやまZOO TIME~絶滅の危機にあるアジアゾウ~③』を実施しました。 1月10日(金)~1月23日(木)に『まるやまZOO TIME~絶滅の危機にあるアジアゾウ~』第3回プログラムを実施しました。 自宅で動画を...
報告 『第2回 ジュニアリーダー上級研修会』実施しました 札幌市ジュニアリーダー研修生の高校生が集合し、第2回ジュニアリーダー上級研修会を9月15日(月・祝)に西区民センターで実施しました。 おたる...
報告 『食育体験塾 おやこでバケツ稲づくり①』を実施しました。 第1回目は5月中旬~6月25日(水)の期間、JAグループにご協力いただき、親子で北海道米ななつぼしのたねもみを育て、芽が出た頃の様子を観察し...
報告 2024『私たちのまちのカレンダーづくり』カレンダーを配布しました 2024「私たちのまちのカレンダーづくり」の参加者と市内小学校へ出来上がったカレンダーを12月中旬に配布しました。 配布した市内小学校102...
報告 『防災ひろば2024~防災チャレンジ~』実施しました 1回目のプログラムは集合体験日までの期間、自宅で家族と話しい、災害がおきた時、非常持ち出し袋に、何を選んで持って行くかを考えるワークシートを...
報告 『みんなの☆ユニバーサルデザイン~すべての人にやさしいデザイン~①②』を実施しました。 北星学園大学と北海道運輸局に協力連携を頂き、第1回目は、9月30日(月)~10月20日(日)に自宅でユニバーサルデザインについての動画を視聴...