札幌市環境局、株式会社建設環境研究所、株式会社エコニクスに協力連携を頂き、第1回目は、7月16日(水)~8月2日(土)に自宅で動画を見て、牛乳パックで水中メガネづくりに取り組みました。
参加したみなさんの感想には「とても楽しかった」という声が多く、第2回プログラムを楽しみにする様子が感じられました。
第2回目は、8月2日(土)に中島公園内の鴨々川で、生き物観察を実施しました。ライフジャケットを着用し、川で安全に観察をするためのお話を聞いてから川に入り、制作した水中メガネで観察を行いました。また、近くの市民活動プラザ星園に会場を移動し、網で採集した生き物を水槽に入れ、間近で観察しました。
参加したみなさんからは
「はじめていっぱい魚をつかまえられてたのしかったです」
「フクドジョウとふつうのドジョウの見分け方やいろいろな魚の種類がわかるようになった」
などの感想が寄せられました。
鴨々川の生き物に触れ、川の豊かさを実感したようです。
※生き物の採集は専門スタッフの指導のもと行い、観察の後は川にリリースしました。