報告 【10区】『第2回 ジュニアリーダー養成研修会』実施しました 2023年8月31日 8月1日(火)~4日(金)に各青少年キャンプ場で自然体験ゲームや野外たき火体験を行いました。 自然体験ゲームではグループの仲間と協力しながらゲームを楽しむ姿が見られました。 野外たき火体験では順番にまきわりをし、たき火でマシュマロを焼いて食べました。 まきの組み方を相談して話し合い、どうしたら火が点くのか工夫する様子が...
報告 『お天気塾~地球温暖化と雨~①②』を実施しました 2023年8月31日 札幌管区気象台と札幌市環境局(環境都市推進部)に協力連携を頂き、 第1回目は、7月31日(月)~8月20日(日)に自宅で地球温暖化と雨についての動画『私たちがつくる世界・地球』を見てワークシートに取り組みました。 参加したみなさんからは、 「なんかもっと地球は前から大変になるとは思っていたけど、生き物が好きだからもっ...
報告 『さっぽろ手稲の森探検塾~もりはともだち~①②』を実施しました 2023年8月31日 三菱マテリアル株式会社と北大森林研究会に協力連携を頂き、 第1回目は、7月31日(月)~8月20日(日)に自宅で森と環境問題について学ぶ動画「手稲の森の守り人(手稲の森の魅力と環境問題)」を見てワークシートに取り組みました。 参加したみなさんからは、 「色んな動物を見つけたくてわくわくする」 「カブトムシとかクワガタを...
報告 『まるやまZOOTIME~絶滅の危機にあるアジアゾウについて~③』を実施しました 2023年8月18日 7月22日~8月7日に、第3回目『まるやまZOO TIME』 自宅で動画を見て、ゾウのペーパークラフトに取り組みました。 参加したみなさんからは 「象の草を食べる量が多くてびっくりした」 「ゾウの生態が良く分かったし、ペーパークラフトも楽しく作れました」 などの感想が寄せられました。 また、全3回を通して 「普段入れな...
報告 『豊平川びっくり塾~水辺の生き物探検~③』を実施しました 2023年8月18日 7月22日~8月7日に、第3回目『豊平川びっくり塾』 自宅で動画を見て、サケとヤマメのペーパークラフトに取り組みました。 参加したみなさんからは 「作るのが楽しかった」 「ペーパークラフトの魚がリアルで面白かった」 などの感想が寄せられました。 また、全3回を通して 「子供だけで参加するのは初めてだったので良い体験に...
報告 『おしごと体験2023芸術デザイン』実施しました 2023年8月16日 8月7日(月)小学3年生を対象に、北海道芸術デザイン専門学校に協力連携を頂き、 午前と午後でおしごと体験を開催いたしました。 ○イラストレーター体験では キャラクターをデザインしてカンバッジを作りました。 参加したみなさんからは 「イラストレーターのおしごとは色々なジャンルがあると知った」 ○Webデザイナー体験では ...
報告 『おしごと体験2023看護医療』実施しました 2023年8月9日 8月6日(日)小学3年生を対象に、札幌看護医療専門学校に協力連携を頂き、 おしごと体験を開催いたしました。 ○看護師体験では 手洗いや人形を使って心臓の音や呼吸の音を聞く体験を行いました。 参加したみなさんからは 「心臓をおすところがむずかしかった」 「看護師のおしごとは大変だとおもった」 ○歯科衛生士体験では 歯...
報告 『まるやまZOOTIME~絶滅の危機にあるアジアゾウについて~①②』を実施しました 2023年8月4日 札幌市円山動物園と札幌市環境局(環境都市推進部)に協力連携を頂き、 第1回目は、7月10日(月)~7月23日(日)に自宅でアジアゾウのくらしや生態についての動画を見てワークシートに取り組みました。 参加したみなさんからは、 「ゾウが思っていたより器用なことがわかった」 「実物の大きさを確かめたい」 という感想が寄せられ...
報告 『豊平川びっくり塾~水辺の生き物探検~①②』を実施しました 2023年8月4日 札幌開発建設部 札幌河川事務所と札幌市豊平川さけ科学館(公益財団法人札幌市公園緑化協会)に協力連携を頂き、 第1回目は、7月10日(月)~7月23日(日)に自宅で札幌の川とその生き物についての動画を見てワークシートに取り組み、牛乳パックで水中メガネづくりを行いました。 参加したみなさんからは、 「外来種の種類と名前が...
報告 『食育体験塾 おうちでバケツ稲づくり①』を実施しました 2023年7月11日 5月22日(月)~6月30日(金)の期間、自宅で種もみを水に浸けて発芽に挑戦しました。室温や日照時間の違いで生育に差があり、芽が出たばかりのものから新芽をバケツに植えかえるところまで進んだ参加者もいました。 参加したみなさんからは、 「お米の育て方がわかって嬉しい」 「土を混ぜる時、掘るのが楽しかった」 という感想があ...